みんなと同じものはイヤだし、
かといって、“ただお金入ります”みたいなものは自慢できない
遊びの合間をぬって、ちょっと真剣に(^_^)v
夏休みの工作「貯金箱」の題材を探してみましょう!
年々、皆 力を入れてきている「夏休みの工作 貯金箱」
いざとなったら「本」に頼ってみては?
でも、全部同じではいけません
アレンジを加えて、オリジナリティを出してくださいね♪
たとえば、、、
・乗り物
・動物
・食べ物
・スイーツ など、
夏休みの工作 貯金箱 。 どんなものがいいか決まったかな?
・「フシギな仕掛けの貯金箱」
・「動く貯金箱」
・「遊べる貯金箱」
・「飾って楽しむ貯金箱」
こんな貯金箱も! 楽しそうですね♪
また、
・コインを入れる楽しみ(首ふりベコ)
・1円玉ぱっくんカエル ほか)
・コインが貯まっていく楽しみ(ウサギさんこんにちは)
・アレイ型貯金箱 ほか)
・予定額到達の楽しみ(羽を広げるトリ)
・光るカップ
こんな魅力的な貯金箱も手づくりできちゃうんですって!
楽しそうですね!
コピーして使える「実物大型紙」も掲載していたりして、
不器用な方も安心! これなら自分にもできるかも♪(^_^)
今回紹介したのは、
「科学じかけの貯金箱自由研究BOOK」という本に掲載の作品♪
おもしろそうです(^_^)
まだ何にするか決まっていないという方
今から頑張って「夏休みの工作 貯金箱」の題材を探してみましょう!
【関連する記事】