低学年などは 特に「工作」の課題・宿題が多いのではないでしょうか?
夏休みの宿題は子供たちにとってはすごーくイヤなものでしょう。
親たちは遊びたがる子供たちをいかに早く宿題・課題をさせるかが“勝負”ですよね!
しかし、意外とこの夏休みの工作や宿題は、親が張り切ってしまうことが多いです
手伝いすぎないことも頭にいれておいてくださいね
夏休みの工作の人気ものは、何といっても貯金箱☆
夏休みの課題・宿題で貯金箱が人気なのは、手軽に作れるところ
身近なものを利用して作成できる点だと思います
また、今のブームであるECOエコ☆
ECOエコを意識した作品作りをするのもいいかもしれませんね!
貯金箱の素材はいろいろありますが、、、
----------
・牛乳パック
・ダンボール類
・空き缶
・ペットボトル
----------
このへんが人気の材料のようです
また、どうしても時間がない!というかたは、「工作キット」を購入するのもよいでしょう
でも、オリジナリティがなさすぎるのもダメなので、土台だけ利用して、うまくアレンジするとよいかもしれませんね!
自由研究・工作キットなどで調べてみるといろんなものがありますから
参考にしてみてくださいね!
-----------
ここでひとつ、低学年のお子様もチャレンジできる
ECOエコ貯金箱を♪
-----------
まず、普通のペットボトルを用意
(500ml程度がよいかもしれませんね)
次に、粘土をその周りにつけていきます
(ペットボトルを覆うような感じです)
すきなように形をつけていきましょう
(好きな動物やキャラクターでもいいですね)
もし「いくら貯まったか気になる人」は、ところどころ、
下地のペットボトルが見えるところを作ってもいいかもしれませんね
最後にすきなカラーで色づけ
上部はフタをつけたままにして、そこから投入できるようにします
更に手を加えたい方は、お金が入るスペース(細長い穴)をカットしてもいいですね♪
今年の夏休みの課題・工作、
みなさんは、何を選びますか?(*^^*)v
【関連する記事】